SSブログ

グミとユスラとエトセトラ [思い出]

イギリスから京都大原の古民家に住み、日本の里山の暮らしを

愛して止まない人や、オーストリアから日本に移り住みすべてを

一人の手で作り出す事に魅かれ、蚕を飼い、繭から糸をとり

それを、草木で染め、昔の機織り機で織り、作る事を、生業と

している人などをメディアで知る事が多いこのごろです。

 

そんな人たちの暮らしぶりから遠く懐かしい感覚が

よみがえります。私が幼かった頃、まだ桑畑が、残っていて、

大きな葉に紫の小さな粒々の桑の実はとても美味しそうでした。

その頃は、もうほとんど養蚕はなくなっていましたが、農家の

屋根裏部屋には、まだその名残があったように思います。

お蚕さんは桑の葉っぱが食料ですが、その実は食べてみると、

甘酸っぱいけれど、とても美味しいとは言えなかったと記憶しています。

でも その頃は、敷地内に、 グミ ユスラ びわ イチジクなどが

季節を待つように実をつけていました。(我が家にはありませんでしたが)

今は味の濃いおやつやフルーツも身の回りにいっぱいですが

グミの甘酸っぱい味、ユスラの少しだけ甘い、薄い皮でさくらんぼのような

可愛い姿がとても懐かしく、また 口に含んでみたいな、とそんな事を

思うのです。身の回りに居た小さな果物たちの姿が見られなくなって

しまっている事に今更気づきちょっと寂しいなとふと思ったことでした。

 

ume2.jpg

出先で撮った梅の画像(夫の写真を拝借^^)

 


nice!(12)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 9

旅爺さん

日本の昔には憧れるものがありますね。
私もオヤジの実家で同じような思い出があります。
マユの中にあるサナギも食べさせられたんですよ。
by 旅爺さん (2011-01-27 07:06) 

青い鳥

桑の実とグミには私も同じような思い出があります。
今は広い庭を持つことが難しい世の中になり、
果物もお菓子も買い求める事の方が多くなった・・・
手作りが多かった頃が懐かしいですね。
by 青い鳥 (2011-01-27 12:21) 

あら!みてたのね

こんにちは。
外国の方が日本の伝統文化に惚れ込み、日本人が忘れ去った和の文化を極めるために永住なさるって素晴らしいことです!
繭といえば野麦峠が直ぐに思い出されます。。。
グミ、ユスラ、びわ、イチジク・・・グミと聞いただけで生唾が(笑)
イチジクと聞けば・・・食べて口のまわりにできものが(笑)
洒落たコメントは出てきませんが(泣) 郷愁にひたっています♪
by あら!みてたのね (2011-01-27 15:37) 

ぼんぼちぼちぼち

グミ・・・幼少のころ ピアノの先生の家の庭に生ってて
すごく食べてみたかったのに 言い出せずに終わってしまった思い出がありやす。

桑は、以前住んでた家の塀の外に生えてたので
摘んで食べやした。
塀の外だからいくらでも採れるのに
最近の子供って 採らないんでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2011-01-27 16:23) 

むらさき

eternityさま
nice!ありがとうございました。

旅爺さん様
最近、昔々の甘酸っぱいような感覚を思い出す事が
多くなりました。 繭の中のさなぎ、見た事があります。
食べられたんですか~~~! 蜂の子と良く似てるのでしょうか。
信州のほうでは蜂の子が珍味だとか・・・

関係ない話ですが、家畜のえさに、おばあさんが生きたひよこを
煮立ったお釜の中に入れてふたをしていた事が、いまだに記憶に
鮮明です。ショックでした。

青い鳥さま
青い鳥さんも・・・・ですか^^ 
小学校のそばに桑畑があって、桑のみを取りに、腕白坊主くんたちが
入るので、良く注意されてたんですよ。なんかそんな事、思い出して
頭の中がその時代にワープしてしまいます。
 これってボケの始まり? そんな事無いですよねぇ
廃屋になった家の柿のみも、琵琶の実も喜んでくれる子供も無く、
可愛そうです。

あら!みてたのね 様
祖母の話には時々蚕糸工場の話が登場していました。
野麦峠の話、ほんとに哀れですね。 先日 野麦峠行ってきました。
そうそう イチジク 私も友人の家で木の上でいっぱい食べて、唇の
端が痛くなったことがありました。
ユスラの実のそばかすのような点々がとっても可愛いかんじですよね^^

ぼんぼちぼちぼち 様
シャイな少年だったのですねぼんぼちぼちぼちさん^^
その後 食べられたのでしょうか? 気になります。

 最近の子はものがあふれていて可愛そうに思う事があります。
命を食べると言う感覚もはぐくまれる事が難しいような・・・・。

いうりん様
nice!ありがとうございました。







 




by むらさき (2011-01-27 20:14) 

向日葵

本当ぅ~~っに!
自然豊かな所でずぅ~っとお住まいなんですねぇぇ。。 

「無い物ねだり」かもしれませんが、物心ついた時には
都会のど真ん中に居た身としては羨ましい限り!です。。 しみじみ。。

蚕に、グミ ユスラ びわ イチジク・・・
なんて、ワタクシの幼少期には、とうにお話の中の別世界。。

アニメの「ハイジ」なんて、もう喜んで見る歳でもありませんでしたが、
あの自然の宝庫の中でのお話には、実に実に惹き付けられました。

我が家には、都会には珍しく、小さいながら庭があって、
イチジクや柿、銀杏なんかがありました。

柿は渋柿で食べられませんでしたが、いちじくは、
「全く」と言って良いほど手入れをしてやれていないのに、
律儀に実をつけて、主にワタクシ等子供達のおやつ(?)に、
遊びの合間に食べられていましたっけ。。
勿論小さくてあまり美味しくなかったですがー。
それでもワタクシは「これで」いちじくが大好きになりました。
    ーーー年に5~6個もなれば良い方でしたが。。

まだ当時、いちじく、ってお店では売ってない事が多く、「いちじく」を
知らない子供も結構居たんですよ。(都会だけ?)
by 向日葵 (2011-01-27 20:55) 

littleducks

へ〜、外国の方で、養蚕をされる方がいるのですね。
by littleducks (2011-01-27 22:11) 

旅爺さん

生きたヒヨコを熱湯に・・・・昔はそれが普通だったんでしょうね。
私は今大麻として騒がれてる朝の葉の天ぷらを良く食べさせられました。
美味しかったのを覚えてます。今だったら逮捕ですね。
by 旅爺さん (2011-01-28 06:17) 

むらさき

向日葵 さま
若い頃は都会はあこがれでした。今も、色々な有名イベントとか
コンサートなんか身近にあって良いなって思います。
我が家は名古屋まで50分ほどかかります。
おかげで私は方向音痴(これって生まれつき(^^ゞ )

今は、こちらでも琵琶なんかフルーツやさんで高値で売っています。
驚きです。 
イチジクとか銀杏がお庭にあったのですかぁ
私も実のなる木が植えたいんですが、観賞用の木ばっかです。

littleducksさま
そうなんですよ~~ 私も驚きました。
日本の方たちも、関心を持って集まってみえるようです。
でも 生活に密着してたからこそ意味があったような気がしないでも
ない私です^^

旅爺さん 様
とってもやさしい友人のおばあさんでした。その後でとうもろこしを
焼いてくれました^^ピヨピヨ鳴いているのを大きなふたをバタンです(;O;)
旅爺さん 麻薬中毒にならなくて良かったですねぇ。
ちょっと味見してみたかったな^^



by むらさき (2011-01-28 20:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ミラーカバー奥浜名湖 パート1 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。